【初心者必見!】SassとSCSSの違いを徹底解説!どっちを使うべき?

はじめに:CSSをもっと便利に!Sassとは?

Webサイトのデザインを司るCSS。しかし、規模が大きくなるにつれて、コードが複雑になり、管理が難しくなるという課題があります。

そこで登場するのが Sass です。

Sassは、CSSをより便利に書くことができる、 CSSの拡張言語 です。

Sassを使うことで、

  • 変数を使える
  • 関数を使える
  • 計算ができる
  • ファイルの分割ができる

など、多くのメリットを得られます。

Sassは、CSSをより簡潔に、そして効率的に書くための強力なツールと言えるでしょう。

Sassには2つの記法がある?!

Sassには、大きく分けて 2つの記法 が存在します。

  1. Sass記法(インデント記法)
  2. SCSS記法

この2つの記法は、どちらもSassの機能を使うことができますが、 文法 が異なります。

そのため、どちらの記法を使うかによって、コードの書き方が変わってきます。

では、それぞれの記法について、詳しく見ていきましょう。

Sass記法とは?

Sass記法は、Sassが初期に採用していた記法で、 インデント記法 とも呼ばれます。

Sass記法の特徴は、そのシンプルさにあります。

CSSのように波括弧 {} やセミコロン ; を使う必要がなく、インデントを使ってコードの構造を表現します。

Sass記法の特徴

  • インデントを使ってコードブロックを表現
  • 波括弧 {} やセミコロン ; を使用しない
  • シンプルで読みやすいコードを記述できる

一見すると、従来のCSSとは全く異なるように見えるため、戸惑う方もいるかもしれません。

しかし、慣れると、そのシンプルさで、非常に効率的にコードを書くことができます。

SCSS記法とは?

SCSS記法は、 Sass CSS を略したもので、Sassの後に登場した記法です。

SCSS記法は、従来のCSSの文法を ほぼそのまま 継承しています。

そのため、CSSに慣れている方であれば、SCSS記法の方がスムーズに学習を進めることができるでしょう。

SCSS記法の特徴

  • CSSの文法とほぼ同じ
  • 波括弧 {} やセミコロン ; を使用
  • CSSから移行しやすい

SCSS記法は、CSSとの互換性を重視しているため、既存のCSSファイルに部分的にSassの機能を導入したい場合に適しています。

結局Sass記法とSCSS記法どっちを使うべき?

結論としては、 どちらの記法にもそれぞれのメリットがある ため、一概にどちらが良いとは言えません。

それぞれのメリットを踏まえ、 開発スタイルやプロジェクトの要件に合わせて 選択するのが良いでしょう。

Sass記法を選ぶメリット

  • シンプルで無駄のないコードを記述できる
  • インデントによる構造化で、可読性が向上する
  • 学習コストは低め

SCSS記法を選ぶメリット

  • CSSとの互換性が高く、移行がスムーズ
  • CSSに慣れている方にとっては学習コストが低い
  • 多くのSassユーザーに利用されているため、情報収集が容易

まとめ

この記事では、Sass記法とSCSS記法の違いについて解説しました。

どちらの記法にもメリットとデメリットがあり、どちらが優れているとは一概には言えません。

ご自身の開発スタイルやプロジェクトの状況に合わせて、最適な方を選択してください。

Sassを導入することで、CSS開発をより効率的に、そして楽しく進めることができるようになるでしょう。

関連記事